視覚障害教育の専門性の継承・発展につながる研究・協議

全日本盲学校教育研究会

サイトマップ お問い合わせ
文字の大きさ 小 中 大
背景の色 白 黒
  • ホーム
  • 研究会紹介
    • 令和7年度全日盲研事第1号
    • 運営委員長(仲山校長)挨拶文
    • 文科省大臣祝辞
  • 大会情報
    • 2025東京大会
    • 2024熊本大会
    • 2023北海道大会
    • 2022富山大会
    • 全日盲研のあゆみ
  • 機関紙
    • 視覚障害教育
  • 全日盲研ライブラリー
  • 会則
    • 全日本盲学校教育研究会(規約・内規・規定)
    • 全日本盲学校教育研究会 内規 表データ
    • 全日盲研大会分科会ローテーション
    • 日本点字委員会委員に関する内規
    • 全日本盲学校教育研究会 旅費支給規程
  • お知らせ
  • お問い合わせ

第3分科会(生活)

ホーム > 全日盲研ライブラリー > 保護中: 各分科会発表原稿 > 第3分科会(生活)

各分科会発表原稿

第1分科会(学習指導1)第2分科会(学習指導2)第3分科会(生活)第4分科会(特別支援)第5分科会(理療)
第97回令和4年度全日本盲学校教育研究大会富山大会

点字資料

R6 熊本大会 点字版一括ダウンロード

R5 北海道大会 第3分科会 点字版一括ダウンロード

寄宿舎指導

テーマ学校名氏名発表年資料
主体性を育てる生活指導の取り組み ~指導のつながり、広がりを考える~北海道旭川盲学校穴田 義則R5
北海道
個別のQOL計画を活用した指導実践 ~寄宿舎におけるQOL、寄宿舎でできることとは何か~岩手県立盛岡視覚支援学校簗田 幸治R5
北海道
「自立と社会参加につながる力の育成」 ~身辺自立に向けて一人一人に応じた指導~東京都立
八王子盲学校
矢口 直R5
北海道
一人一人の自立に向けた生活支援の在り方富山県立富山視覚総合支援学校竹内 洋渡R5
北海道
本校ラジオ部の活動を通して ~主体的に自己の力を発揮できる場~大阪府立大阪北
視覚支援学校
髙橋 昇R5
北海道
卒業後にも生かせるスキルアップ ~対人コミュニケーションスキルの向上を目指す~愛媛県立
松山盲学校
宮部 直人R5
北海道
卒業後の豊かな生活を見据えたコミュニケーション力を育む実践熊本県立盲学校村上 豊作R5
北海道
寄宿舎指導
サイトマップ お問い合わせ

全日本盲学校教育研究会

〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-26 横浜市立盲特別支援学校 内
E-mail: ky-zennichimouken@city.yokohama.lg.jp
TEL: 045-431-1629
FAX: 045-423-0284
Copyright © 全日本盲学校教育研究会 All Rights Reserved.